〒292-0818 千葉県木更津市かずさ鎌足2-3-9 TEL:0438-20-5555
・実技(屋内):会議室(冷暖房完備)201A,B/202A,B(230㎡~360㎡、天井高6.5m)
・実技(屋外):6,000㎡ 専用駐車場
・座 学 :オンライン講習
・宿 泊 :オークラアカデミアパークホテル 千葉県木更津市かずさ鎌足2-3-9
Beginner Course
【料金:259,600(1泊分宿泊費込み)円】税込 この講座の無料説明体験会のお申込みはこちらから!⇒クリック
特 徴 | ・①操縦技能と②安全運航管理者の2つの講座を合わせたもの。
・総合コースの方は、①・②のコースを両方ともお申し込み出来ます。
・日程選びは、総合コースお申込みフォームから1度に出来ます。
・必ず操縦技能を先に取る様にして下さい。 |
---|---|
受講資格 | 20歳以上 |
期 間 | ■操縦技能コース 1泊2日の合宿形式で、実技講習のみを実施します。 座学は実技講習受講前に試験までオンラインで受講していただきます。 ■安全運航管理者コース(座学) オンライン講習 |
開催日程 | ■操縦技能コース 合宿スケジュール
2023年 8月27日(日)28日(月)かずさアーク(受付終了)
2023年 9月18日(月)19日(火)かずさアーク(受付終了) 2023年 9月22日(金)23日(土)かずさアーク(受付終了) 2023年 9月29日(金)30日(土)かずさアーク(受付終了) 2023年10月13日(金)14日(土)かずさアーク 2023年11月16日(木)17日(金)かずさアーク 2023年12月18日(月)19日(火)かずさアーク
■安全運航管理者コース オンライン講習 |
使用機体 | Mavic 2シリーズ(機体はこちらで準備します) |
テキスト | JUIDA指定教科書 ※お申込みいただいたご住所宛に発送致します。 |
資格取得までの流れ | ■操縦技能 申し込み→教材郵送→座学オンライン受講→座学オンライン試験合格→合宿(合宿中に実技の試験を実施)→合格→修了証発行 ■安全運航管理者 申し込み→教材郵送→オンライン受講→オンラインテスト→合格→修了証発行 ※JUIDAへの申請は各自実施していただきます。 |
修了試験 | 座学、実技共に修了試験があります。 |
キャンセル費用 | 本予約のキャンセル料は以下の通り定められています。 開催日の6日前は料金の30%、 開催日前日および当日は料金の100%を請求させて頂きます。 |
注意事項 | 《視力について》 《事務局》 ・お申込みになる前に必ず受講規約をお読み下さい。 ・操縦技能証明証取得コースは各日程共に10名の定員になり次第打ち切らせて頂きます。 ・最少催行人数5名、また、合宿の開催確定は6日前にされます。 ・本講座は予告無く変更、中止される事があります。 ・会場は諸事情により変更される事があります。 |
合宿料金に含まれるもの | 講習代、ドローン使用料(保険加入済)、テキスト代、練習場使用料、会議室使用料、操縦技能コース宿泊費、食事(1日目の昼夜、2日目朝昼) |
合宿料金に含まれないもの | 現地までの交通費、レストランでの飲み物代、その他 |
講習、宿泊場所 | ■操縦技能コース
〇かずさアーク 講習場所:かずさアカデミアホール会議室及び屋外駐車場 宿泊場所:オークラアカデミアパークホテル 〇 一宮シーサイドオーツカ(全室禁煙)
■安全運航管理者コース オンライン受講 詳しくは各コースの詳細ページに掲載されております日程、及び下記講習場所をご覧ください。 ※講習場所は変更になる事があります。 |
JUIDAライセンスについて | JUIDAへのライセンス申請は別途費用がかかります。 操縦技能証明証 22,000円(税込) 安全運航管理者証明証 16,500円(税込) JUIDA年会費 5,000円 ※初年度の年会費は、入会申請いただいた月によって変わります。 |
〒292-0818 千葉県木更津市かずさ鎌足2-3-9 TEL:0438-20-5555
・実技(屋内):会議室(冷暖房完備)201A,B/202A,B(230㎡~360㎡、天井高6.5m)
・実技(屋外):6,000㎡ 専用駐車場
・座 学 :オンライン講習
・宿 泊 :オークラアカデミアパークホテル 千葉県木更津市かずさ鎌足2-3-9
〒299-4301 千葉県長生郡一宮町一宮10000番地
https://www.seaside-otsuka.com/
・実技(屋内):カトレア(500㎡)又はフェニックスホール(330㎡)又は室内テニスコート
・実技(屋外):オムニコート(5面)
・座 学 :オンライン講習
・宿 泊 :一宮シーサイドオーツカ
受講規約はこちら お申し込みはこちら 無料説明体験会はこちら